メニュー

ホルター心電図

フクダ電子HP

ホルター心電図検査は、小さい携帯型の心電図計を貼り付けたまま、自宅や普段の環境で24時間過ごしていただき、その間の心臓の電気信号を記録して分析することで、日常生活での心臓の状態を解析することができる検査です。
装着する際と、24時間後に取り外す際の2度来院いただく必要がありますが、とてもメリットが多い検査です。

『心房細動』を検出できる

心房細動は不整脈の一種で、心房が不規則に収縮することで心拍が乱れる病気です。
ずっと心房細動のままの方もいますが、発作性心房細動といって正常な脈と心房細動が交互にでている方もいます。
発作性心房細動の患者さんでは、受診した際に心房細動がでていないと診断できないことも多く、何度も受診しているのに見逃されている方も多いと推測されます。

心房細動は脳卒中のリスクが高いため、早期発見が重要です。ホルター心電計は24時間にわたり継続的に心電図を記録するため、発作性心房細動を捉えることができます。
通常の心電図検査では見逃される可能性がありますが、ホルター心電計なら発作時の心臓の状態を詳しく記録できるのです。
発作性心房細動を早期に発見できると、その後に起こりうる脳卒中や心不全を予防できます。
心配な方は積極的に検査行いますので、遠慮なく声をお掛け下さい。

『動悸』『失神』の原因を見つけられる

ホルター心電図検査は、動悸や失神の原因を特定するのにも役立ちます。
これらの症状には、不整脈や虚血性心疾患など様々な要因が考えられますが、ホルター心電計を使えば、実際に発作が起きている際の心臓の活動を把握できるので、確実な診断につながります。

ホルター心電図検査を行う際には、症状記載用のメモも一緒にお渡しします。
「7時半の朝食の最中に胸がドキッとした」「11時に外出した際に10分ほど胸がぎゅーっと痛くなった」などと記載しておいていただければ、その時刻の心電図記録を見直すことで、心臓に何が起こっていたのか、その症状が心臓のせいなのか違うのか、などを分析することができます。

検査中の注意点など

検査中は普段通りの生活を送っていただきます。
上の写真のように小さな記録計を身につけるだけで、痛みや違和感はほとんどありません。
装着したまま入浴したり、運動や水泳などをしていただいてもかまいません。
検査翌日に来院して取り外した後、医師がデータを詳しく分析し、動悸の原因や今後の治療方針についてご説明いたします。

心房細動や動悸、失神の予防や治療には、この検査が欠かせません。
何か不明な点がございましたら、遠慮なく質問してください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME