予防接種 (ワクチン)
当院で現在接種可能な予防接種は下記となります。
ワクチンは準備が必要なので、接種希望の際は事前に電話で問い合わせ下さい。
新型コロナワクチン
コミナティ (ファイザー製)
料金 |
自費:1回16,500円 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.3mlを筋肉内注射 |
接種対象者 |
定期接種:終了しました 自費:上記以外で、12歳以上の方 |
接種できる時期 | 最後にコロナワクチンを接種してから、3ヶ月以上経過後 |
接種の回数 |
コロナワクチンを打ったことがある方:1回 |
子宮頚がん予防接種
ヒトパピローマウイルス (HPV) ワクチン:シルガード9
料金 |
キャッチアップ接種、定期接種:無料 (公費補助) 自費:9価ワクチン (シルガード9) 1回25,000円、4価ワクチン (ガーダシル) 1回15,000円 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを筋肉内注射 |
接種対象者 |
キャッチアップ接種:平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性で、2025年03月31日までに1回目接種を済ませた方 定期接種:小学校6年から高校1年生相当の女子 |
接種の回数・時期 |
キャッチアップ接種:3回 (1回目の1ヶ月以上後に2回目、2回目の3ヶ月以上後に3回目接種) |
備考 |
原則として9価ワクチン (シルガード9) 接種ですが、2価ワクチン (サーバリックス) や4価ワクチン (ガーダシル) も対応可能です。電話で相談ください |
帯状疱疹ワクチン
シングリックス (グラクソ・スミスクライン製)
料金 |
自費:1回23,200円 定期接種:1回10,000円、2025年07月開始 (横浜市HPをご覧下さい) |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを筋肉内注射 |
接種対象者 |
自費:50歳以上の方 定期接種:年度内に65歳を迎える方 (昭和35年4月2日生~昭和36年4月1日生)、今回限りの移行措置として70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える方も対象となります |
接種できる時期 |
自費:特に制限なし 定期接種:2025年07月〜2026年03月31日 |
接種の回数 |
2カ月間隔をあけて2回 |
帯状疱疹ワクチンの定期接種について - 神奈川県ホームページ
水痘・帯状疱疹ワクチン (生ワクチン)
乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」
料金 |
自費:1回9,000円 定期接種:当院では生ワクチンの接種は行いません (シングリックスを検討ください) |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを皮下注射 |
接種対象者 | 帯状疱疹予防目的の場合は50歳以上 (他の理由;水痘未罹患などの場合は、要相談) |
接種できる時期 | 他の生ワクチン注射を受けた場合は、27日以上間隔をあけて接種 |
備考 | 入手困難です。接種希望の際は必ず電話で事前に連絡いただき、御相談ください。(すぐに打てない可能性が高いです) |
RSウイルスワクチン
アレックスビー (グラクソ・スミスクライン製)
料金 | 1回27,500円 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを筋肉内注射 |
接種対象者 | 60歳以上の方 |
接種できる時期 | 特に制限なし |
接種の回数 |
1回 |
肺炎球菌ワクチン
ニューモバックスNP (MSD社製)
料金 |
定期接種:1回3,000円 自費:1回8,600円+税 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを皮下注射 |
接種対象者 |
定期接種:年度内に65歳を迎える方、移行処置は終了しておりますので70歳・75歳・80歳等の方は対象となりません。 自費での接種を御検討ください。 自費:(当院では) 成人の方 |
接種できる時期 |
ニューモーバックスNPを接種したことのある方は、前回接種より5年以上あけて接種 プレベナー20を接種した方は、接種後6ヶ月以上あけることを推奨 |
接種の回数 |
1回 |
成人肺炎球菌ワクチンの定期接種について - 神奈川県ホームページ
プレベナー20 (ファイザー製)
料金 |
自費:1回16,500円 ※本ワクチンは、横浜市では成人の定期接種対象ではありません。自費での接種を検討ください。 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを筋肉内注射 |
接種対象者 |
自費:(当院では) 成人の方 |
接種できる時期 |
ニューモーバックスNPを接種したことのある方は、接種後1年以上あけることを推奨 |
接種の回数 |
1回 |
成人肺炎球菌ワクチンの定期接種について - 神奈川県ホームページ
MRワクチン (麻疹・風疹)
乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン (阪大微生物病研究会)
料金 |
横浜市風しん対策事業対象者 (妊娠希望女性、パートナーなど):1回3,300円 自費:1回9,100円 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを皮下注射 |
接種対象者 |
横浜市風しん対策事業:横浜市ホームページをご覧ください 自費:特に制限なし |
接種できる時期 | 特に制限なし |
接種の回数 |
1回 |
備考 |
出荷制限中で、きわめて入手困難です。接種希望の際は必ず電話で事前に連絡いただき、御相談ください。(すぐに打てない可能性が高いです) 風しんのみのワクチン (風しんワクチン「タケダ」) であれば、MRよりも入手しやすく、早期に接種可能なことがあります。ただし横浜市の助成対象外となり、自費:1回5,000円となります。 |
横浜市風しん対策事業 (妊娠を希望する女性などの風しん予防接種と抗体検査)
B型肝炎ウイルスワクチン
ビームゲン注 (Meiji Seikaファルマ製)
料金 | 1回5,000円 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを皮下注射 |
接種対象者 | (当院では) 20歳以上の方 |
接種できる時期 | 特に制限なし |
接種の回数 |
3回 (1回目の1ヶ月後に2回目、1回目から数えて20-24週間後に3回目接種) |
破傷風
沈降破傷風トキソイド (田辺三菱製薬)
料金 | 1回3,300円 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを皮下注射 |
接種対象者 | (当院では) 18歳以上の方 |
接種できる時期 | 特に制限なし |
接種の回数 |
追加免疫:小児期に初回・2回目免疫を終えた方に関しては、その後数年毎に1回追加接種。詳細は直接電話等でお問い合わせください |
おたふくかぜ (流行性耳下腺炎)
乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン「タケダ」 (武田薬品工業)
料金 | 1回5,500円 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを皮下注射 |
接種対象者 | (当院では) 18歳以上の方 |
接種できる時期 | 特に制限なし |
接種の回数 |
初回接種 (このワクチンを打ったことがない、おたふくかぜにかかったことがない方) の場合、4-8週間間隔で2回接種を推奨 |
出荷制限中のため、接種可能かどうか電話等で問い合わせください
インフルエンザワクチン:2024-2025年シーズンの接種は終了しました
HAワクチン「生研」(デンカ/武田薬品) または 「ビケンHA」(阪大微生物病研究会)
料金 |
定期接種:1回2,300円 自費:1回3,500円 |
---|---|
用量・接種部位 | 0.5mlを皮下注射 |
接種対象者 |
定期接種:横浜市在住で、65歳以上の方 (または60歳以上で一定の基礎疾患のある方) 自費:上記以外で、6歳以上の方 |
接種できる時期 | 随時 (ただし風邪症状・発熱がある方は打てないことがあります) |
接種の回数 |
13歳以上:1回 |